こんにちは、シェリママです☻
今日は午後の早い時間に近所の公園にお散歩に行こう!と張り切っていたのですが…思ったよりも早く雨が降り出してしまい断念…
…ということで室内で過ごしました。
そこで生後3ヶ月のおなかちゃんとの室内遊びについて記事にしたいと思います。
★目次★
★絵本の読み聞かせ
雨でなくてもちょこっとの時間にできるのでよく読み聞かせをしています。
とはいえまだおしゃべりしたりもしないので、やってみて、今日は見ているな、聞いているな、今じゃなかったみたい…の繰り返しです。
絵本はいくつか持っていますし、図書館でもお借りしていますが、0歳向けと言われるものを用意しています。今日は定番の「くっついた」とお気に入りの「しましまぐるぐる」をチョイス。
絵本って書いてある文字の通りに読まなくていいんだそうです。
スイカが出てきたら、これはパパの好きなスイカだね!とか、いちごが出てきたら、ママ大好きなんだー!とか、何でも話しかけたらいいんだそうですよ。
そう考えると私はとっても気が楽で読み聞かせが大好きになりました🎵
★ちょっと運動
我が家ではベビージムを使って遊ばせています。
![]() |
価格:6,389円 |
↑使っているのはコチラのベビージム。
新生児期からかなり動きが活発だったので生後1ヶ月半くらいの時に購入しました。自分でピアノをキックすると音が出るのが面白いようです。最初は音に驚きながら過ごしていましたが、3ヶ月になった現在はバシバシキックしては音を出して1人遊びしてくれています。
(↑私もその隙に家事などができて嬉しい)
しかもこれ、日本語と英語で色や形、動物などをおしゃべりしてくれたり、音楽が鳴っていたりするのです。すごい!
今日はお外に出られなかったので、これで長めに遊んで寝返りの練習をしていました☻
★ヨガとベビーマッサージ
こちらは先日記事にした子育て広場で習得してきたものを家でやってみました(笑)
↓記事はこちら
もともとヨガをやっていたわけでもないのですが、家事育児で身体はガチガチですしリフレッシュになるかなあとストレッチついでにやってみました。ベビーマッサージや手遊びも、クラスで教えていただいたものをいくつか、おなかちゃんと楽しみました。
ベビーマッサージ、赤ちゃんに触れるだけで赤ちゃんにもやっている大人にも幸せホルモンが出るんだそうです。すごい効果ですよね。
小さくてもママやパパが近くに来ただけでものすごく笑顔になってくれて、身体に触れさせてくれる。赤ちゃんの存在には癒されるばかりです…♡
(とはいえギャン泣きしたり夜寝ない時は白目になりながら子育てしています笑)
雨の日はどうやって過ごそうか、本当に悩みますよね…
できるだけ毎日の刺激を大切に過ごしたいのでこんな方法でコミュニケーションをとっています。
明日からは三連休、パパも一緒に遊べる貴重な休日を過ごしたいと思います。
今日はこのあたりで。
本日もご覧いただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランキングに参加しています✨
励みになるので応援していただけたら嬉しいです✨
↓ぜひそれぞれクリックをお願いいたします✨