こんにちは、シェリママです☻
先日、おなかちゃんのパスポートを取得してきました。
具体的な日程を決めたわけではないのですが、海外旅行に行きやすくなってきたので早めに取得しよう!ということになり決行。
赤ちゃんのパスポート取得についてレポします。
これから取得をお考えの方の参考になれば幸いです。
★用意するもの
赤ちゃんのパスポート申請は基本的に新規申請ということになるかと思います。
また、未成年者にあたりますので5年間有効のパスポート(黒いパスポート)になります。
↓必要なものは以下の通りです。
①一般旅券発給申請書(5年用)1通
パスポートセンターに置いてありますので、当日係の方の指示に従って記載台で記入することになります。ちなみに子どもが小さい場合には文字が書けないので、代筆が可能です。
〇〇 〇(子の名前)
〇〇 〇(母)代筆
↑このように記載します(父親の場合もありますし、英語記載もOK)
もちろん事前に取得して記載してくることも可能です。
時間短縮になるのでお近くで事前に申請書が手に入る場合には良いかと思います。
②戸籍謄本(全部事項証明書)1通
パスポートには本籍地も記されますので新規で申請する場合には戸籍謄本を入手しておく必要があります。
遠方地ですと郵送などの方法が取れる自治体もあるかと思いますが、時間がかかる場合もあるので、出発日が決まっている場合には早めに入手しておきましょう。
6ヶ月以内に取得したものが有効です。
我が家は近くの自治体なので、本籍地の区役所までお出かけがてら取得しに行きましたが、その時の話も今度記事にできたらイイな…と思っています。
③本人確認書類
赤ちゃんの本人確認書類とは???と思ってしまうかと思いますが、マイナンバーカードや健康保険証でOKです。
マイナンバーカードをお持ちでしたら、顔写真がついているかと思いますので1点提示すれば受け付けていただけます。持っていない場合には保険証と母子手帳や乳児医療証など2点提示することで受け付けていただけました。
私は簡単に、健康保険証と母子手帳を提出しました。
④パスポート用の写真1枚
これが私としては一番の難関ポイント。
パスポート用の写真って規定が多くてそんな簡単に赤ちゃんの写真用意できるかな…と不安に思っていました。首が座っていない赤ちゃんや新生児さんの場合にはシーツなどに寝かせて写真を撮る方法もあるようですが、うちの子は7ヶ月でよく動きます…。
結論としてはプロにお任せするのが一番!です(笑)
下記にどのような形だったかレポしていきます。
★写真の用意
赤ちゃんのパスポート申請で一番どうしたら良いのかと思っていたのが、このパスポート用写真の準備。
プロにお任せしよう〜と決めて、お店に駆け込みました。
ちなみに私は東京有楽町の交通会館内のパスポートセンターで取得していますが、パスポートセンターと同じフロアの2階には2軒の写真撮影可能なお店があります。
私はトコーさんで写真をお願いしました。
カラー写真2枚で1700円…もちろん自分で用意するのに比べれば割高ですが、確実に申請に使える写真を撮っていただけるということでお願いしました。
先にお支払いを済ませて待っていると、すぐに呼ばれました。
写真を2パターンほど撮って頂きますが、ものの20秒ほどで終了。素晴らしい。
保護者の膝の上に座らせて、保護者の洋服が映り込まないように向かせておくだけです。
(↑全て指示いただけるので心配いりません。)
出来上がり写真を選んで、確認して、出来上がった写真を受け取って終了。
5分もあれば受付から受け取りまで終了というスピード感でした。
ベビーカーでお越しの方も多いと思いますが、もちろん撮影される部屋までベビーカーは持ち込めます。(混雑状況にもよると思いますが…)
★パスポートセンターへ出陣
いただいた写真を持って、パスポートセンターの受付へ進んでいきます。
子供のパスポートを新規申請したいことを伝えて整理券を発行してもらいます。
(↑①の一般旅券発給申請書の記載がまだであれば記載台にて記載します。)
そして整理券の順番を待つ…ひたすら待つ…
いや長い…それもそのはず、コロナ明けの影響なのかパスポートセンターは大混雑です。
結局整理券の順番待ちで1時間半ほどかかりました。
(ちなみに金曜日の午後の時間帯だったこともあり、混雑していた可能性もあります。)
整理券の確認の際に申請書や写真、本人確認書類などを提出しますので不備がないように再確認して手に持って待機するとスムーズです。
係の方も猛スピードで処理してくださっていて、それでもこんなに大混雑とは…恐るべしでした(笑)
その後、申請のためにもう一度待ち時間です。
ここは大体40分ほど。
呼ばれたら先ほど確認してもらった書類を提出して、写真を貼ってもらい、引換券を受け取って終了です。
1週間後から受け取りが可能になります。
(年末年始等の長期休日期間を除く)
トータルで2時間ほどの時間がかかりましたので、時間には余裕を持っていかれることをお勧めします。
★待ち時間のこと
待ち時間が長かったですが、パスポートセンターの横にはオムツ替えスペースもありました。
また、整理券番号には二次元コードが書いてあり、現在どの番号が呼ばれているのかリアルタイムで確認できるので多少の外出は可能です。
交通会館内をぶらついたり、有楽町で時間を潰すことも検討されると良いかと思います。
混雑していますが、ベビーカーは通れますのでお子さんをお連れの場合でも大丈夫です。
申請時には本人がいなくても代理申請ができますので、お子さんが小さくて長めの外出が難しい!という場合には検討しても良いですね。
(↑受け取りは本人がいく必要があります。)
写真撮影と待ち時間は事前に検討の上で、申請ください。
受け取り編も後日更新したいと思います。
それにしても、私が赤ちゃんの頃は母親のパスポートに付帯だったのに時代は変わっていますね〜(新生児でもパスポートが必要なことに実母が驚いていました。)
本日もご覧いただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランキングに参加しています✨
励みになるので応援していただけたら嬉しいです✨
↓ぜひそれぞれクリックをお願いいたします✨